2017年
1月
01日
日
あけましておめでとうございます。
昨年末の大雪で札幌は一時交通がマヒしたほどですが、その雪で雪だるまをつくりました。眉と手は木の枝、目はボタン、鼻と口はニンジンです。
クリスマスの前日に飾り付けたのですが、最初はまん丸だった頭も気温の高い日中にかなり溶け平らになってきて、眉は陥没するは目や口は落ちるはでしたが、正月3が日まで持たせようと、補修してきました。写真は元旦の本日朝撮ったものです。
2017年
2月
06日
月
仕事の帰りに雪まつり会場の札幌大通公園を歩いてみました。
今日が初日です。1丁目から12丁目まで大雪像や大氷像が5つ6つ作られており、中小の雪像・氷像がたくさん並んでいます。
左の写真は台北賓館の大氷像です。ひかりがあたるとたいへんきれいなのですが、あいにく曇りでした。
夜はライトアップされて幻想的な景色となります。
ちょうどこの氷像の説明をしていました。
2017年
2月
12日
日
雪まつり最終日に大通公園に出かけました。気温は1℃くらい。雪像はかなり溶けていました。4丁目ファイナルファンタジーと8丁目奈良・興福寺 中金堂の大雪像ではプロジェクションマッピングが行われ、雪像に投影される色とりどりの映像とサウンドが相まって、大迫力でした。
左の写真はパリの凱旋門の大雪像で、国旗の3色でライトアップされていました。これらの雪像は、13日中にすべて取り壊されます。
2017年
2月
22日
水
フランスのドキュメンタリーTomorrowを映画館で観ました。地球温暖化の危機に対して女優で監督のメラニー・ロランたちが、未来に続く食、エネルギー、ゴミ、経済(お金)、教育についてライフスタイルを探す旅で、明日に希望が持てる内容でした。個人的には、SFの世界のようなデトロイトの都市農業と廃墟の映像にショックを受け、地域通貨の考えに共感しました。
2017年
3月
11日
土
我が家で使っていた3台目のデスクトップPCの起動がむずかしくなりました。必要なデータをUSB接続のHDDにコピーし、データ消去ソフトを使ってPC本体のHDDのデータをすべて消去しました。その後、PCケースからHDDをはずし、ハンマーでおもいっきり10回ほどたたき、またPCケースに組み込んでから、小型家電リサイクルボックスに持っていって、廃棄しました。
このPCはそもそも息子の大学入学時にWindows2000用に自作して送ったものですが、このMicroATXのケースだけ使いWindowsXP、Core2DuoのCPUでupgradeして今度は娘に送ったものでした。
XPのサポート終了で、別にWindows7用のPCを組み娘にあげたときに、このPCを引取りWindowsVistaをinstallしてほぼオフラインで使ってましたが、HDDのシーク音がだんだんと大きくなったり、1回で起動しなくなったのを、スイッチを入れなおしたり、Check diskをかけたり、BIOSを設定し直したりして、なんとか使っていました。
私は、セキュリティの確保の上ではオフライン専用機を持っておくべきと考えていますので、今使っている業務用機をupgradeした際には、余ったパーツでまた作ろうかと思っています。
2017年
5月
09日
火
連休最後の日7日(日)から8日(月)にかけて道南へのバスツアーに参加しました。森町、函館市五稜郭公園で桜を見て、北斗市の新函館北斗駅(新幹線)に隣接するホテルで一泊し、次の日は北斗市大野川沿いの桜並木、法亀寺のしだれ桜、木古内のトラピスト修道院に寄り、最後は松前公園の桜を見て帰ってきました。松前の桜はもう少し見ていたかったですね。札幌には夜8時につきました。
さて、左の写真はどこの桜でしょうか?
【答は、法亀寺の境内にあったスモモの木の花です。しだれ桜はすでに葉桜になっていました。】
2017年
5月
24日
水
連休前あたりから頭痛に悩まされており、市販の鎮痛剤を飲んでごまかしていました。
だんだんひどくなって連休後には軽い吐き気までするようになりましたので、これはまずいと思い最初に耳鼻科を受診しましたが、耳も鼻も喉もなんともないといわれ、鎮痛剤をもらいました。
次に近くの脳神経外科に行きましたら、MRIの診断結果では脳も血管も異常がないそうで、医者が肩に触って「これは肩こりから来る神経痛だね。」と言いました。首から肩を通って体の方に神経の束が続いているそうですが、肩の筋肉が緊張していると神経が圧迫され、神経痛が起きるそうです。そういえば、頭痛は断続的に右耳の後ろあたりから右頭頂部にかけてピキーンというような痛みが走るので、思わず顔をしかめてしまうくらいのなのですが、これは神経痛の症状だそうです。
そして、ストレッチをするよういわれましたが、「あまり激しく運動するとかえって炎症を起こすので、ラジオ体操くらいがいいよ。」ということでした。
というわけで、昨日から近所の公園でやっているラジオ体操に参加しています。
ラジオ体操は町内会の当番で年2回しかやってませんでしたが、これからは極力参加してみます。
朝晩行っている犬の散歩は肩こりには効かないようです。
2017年
6月
25日
日
2010年開業時に自作した業務用パソコンが頻繁にフリーズするようになったので、数年前のパーツを通販で買い集め、低消費電力、省スペース、低騒音のパソコンを自作しました。
無事立ち上がったのですが、余計なことをしたおかげで再起動後、立ち上がらなくなりました。
結局、新しいSSDとHDDそれにDSP版Windows10(64ビット)でクリーンインストールしました。
それから既存ソフト(orアプリケーション)を1つづつインストールしては認証作業するのに大変手間がかかりましたが、なんとか完了しました。
今その新しい業務用パソコンでこのブログを書いています。
2017年
7月
16日
日
町内会連合会が主催する「正しいラジオ体操講座」というのを受講しました。
講師は北海道ラジオ体操連盟理事の1級指導士で、体操を指導する前に短い講和をしましたが、ここでの
ラジオ体操の起源に関するお話をご紹介します。
ラジオ体操は1928年に旧逓信省簡易保険局が旧第一体操を制定していますが、きっかけはアメリカの生命保険会社(現在もあります)がラジオで行っていた健康体操を、1925年に視察に行った同省の役人が日本に紹介したことだそうです。(詳しくはかんぽ生命のホームページ「ラジオ体操の歴史」をご覧ください。)
この放送媒体としてNHKが出てくるわけですが、1951年に新しいラジオ体操第一の放送開始が行われ、現在、かんぽ生命とNHK、NPO法人全国ラジオ体操連盟の共同で普及推進しているそうです。
講話の後、ほぼ1時間半第1第2の体操と「みんなの体操」の実技指導がありました。
なお、私は今年5月末から近くの公園で毎朝6:30(日曜日を除く)から行われているラジオ体操に参加しています。
2017年
8月
05日
土
書類を書くのが仕事ですから、パソコン(以下PC)は1日5・6時間は使用します。
7年前に作った業務用PCの調子が悪くなったので6月に省エネ、省スペース、低騒音の新しいのを作ったのですが、どの程度省エネになっているか、ワットモニターで実際に測ってみました。
結果は、45時間ほど使用して平均消費電力は20.3W(積算電力は0.92kWh)でした。
ちなみに、 旧業務用PC 92.3W(14時間12分使用、積算電力1.31kWh)
個人用(現役)PC 66.8W(7時間38分使用、積算電力0.51kWh) でした。
旧業務用PCと比較すると、現在使っている業務用PCは約1/5の消費電力で、大幅に省エネ化されたといっていいでしょう。
2017年
8月
31日
木
ミサイルが北海道上空を通過した1昨日、ラジオ体操に遅れたので走ったら左足に痛みが来て走れなくなりました。(ラジオ体操の放送はありませんでしたので、皆で輪になって痛いけど体操しました。)
その後、まともに歩けなくなったので近くの整形外科で受診しましたら、ふくらはぎの何とか筋の部分断裂(肉離れ)で1週間の安静といわれました。
次の日NPOの会合があったのでしょうがなく夕方出かけたのですが、足が悪くなると階段が敵ですね。
地下鉄乗り継ぎをやめて、直通バスを使い、地上のみ歩きました。
犬の散歩ぐらいはしてよいといわれたので今朝も散歩しましたが、長く歩く気がしません。ラジオ体操は当分休みです。情けないです。
ニュースには、当事務所関連のニュース、当事務所が実際に参加した環境に関するセミナー等の内容を紹介しています。
「行政書士事務所 環境」の
武田 義(ただし)は、環境
保全に関する法令(大気汚染
防止法、水質汚濁防止法、廃
棄物処理法など)について、
長い実務経験があります。
<<保有資格>>
・行政書士
(登録番号10012321)
・ISO14001
JRCA EMS審査員補
(EMS-C21350)
・HES
(北海道環境マネジメント
システムスタンダード)
主幹審査員(H035)
・環境カウンセラー
(事業者部門、
登録番号2011101001)
・エコアクション21審査人
(認定・登録番号140012)
・地域カーボン・カウンセラー
・産業廃棄物処理業の許可申請
に関する講習会(新規)収集運
搬課程及び処分課程修了
(第115060028号及び
第215108045号)
・行政書士用電子証明書取得
(セコムパスポートfor G-ID)
・GBizIDプライム取得
・日商PC検定データ活用(ベーシック)