2014年
6月
17日
火
JCOMの新サービススマートテレビwithタブレットに加入しました。
無線ルーター付で、既設の無線ルーターはHUBとしてそのまま使っています。タブレットは妻専用です。事務所のインターネットは160Mbpsになりましたが、業務用機では速さが実感できず、webで回線スピードを計ったところ、やはり遅いのでJCOMに問合せ。ルーターまでのスピードは出ているというので、いろいろ接続を換えてやってみました。HUBとして継続使用の既設無線LAN以降の問題のため、接続している3台の有線LAN接続パソコンを個別に計ったところ、最初に気が付いた業務用機のみ遅いことが分かり、業務用機に付けていたLAN接続器(電気的にLAN接続のonとoffを切替)を外したところ、解決。
2014年
6月
22日
日
6月21日プロボノ北海道の設立プロボノマッチングイベントに参加しました。
6人のプレゼンターが2人づつ同時に2か所でプレゼンするという形で、行われました。
後ろからもう1人のプレゼンターの声が聞こえてくるため、少し声の大きい人が有利かとも思いましたが、聴く気があれば前に行くとか注意を前方に集中するとかでたいして支障はありませんでした。
交流会では他に聞きたいテーブルもありましたが、こういう機会は初めてでしたのでシマフクロウエイドさんのテーブルで代表理事の菅野さんのお話をお聞きしました。
2014年
6月
25日
水
我が家の庭には1本のブドウの木があります。家を建ててまもなくもらった苗をガレージの横に植えて20年以上経っています。ブドウ棚をこしらえていますが、昨年から垣根仕立てに挑戦しています。実際には、棚もそのまま使っているので、棚仕立てと垣根仕立ての中間のようなものになっています。昨年は無農薬なのになぜか毛虫が全く発生しませんでした。今年は新梢摘心と副梢かきを試してみて、甘いブドウの収穫を目指します。
2014年
6月
26日
木
朝夕2回犬の散歩をしていますが、昨日夕少し遠出をして公園から木道に入ったところ、木道にゴマ粒のようなものが散乱しています。見晴らしの良いところで立ち止まり、ふと近くの木を見ると葉の下に毛虫がびっしり、レースのようになった葉がついているところもあります。何やら聞こえている雨音のようなのは、もしかして毛虫の噛み音???今年の夏は蛾でいっぱいかなと思いつつ、足早に通り過ぎました。
犬の散歩で昨日とは別な公園まで足を延ばしてみました。ここはゆるい丘陵でアスファルトの遊歩道が何本かあります。毛虫を探してみました。特定の樹木に多数の毛虫がいているのが確認できましたし、葉を丸めて鞘のようにした巣?がついている木を見ましたが、昨日の公園ほどいませんでした。一安心です???
2014年
7月
01日
火
ついに、廃棄物処理法を私のホームページの環境関連法に登場させました。かなりの内容を盛り込むつもりですので、しばらくは少しずつ追加・内容補強するという書きかけの状態が続くことになりそうです。「行政書士事務所 環境」の業務に直結するテーマですので、じっくり取り組みます。なお、今のところ、当事務所で実際に業務を行ったことがあるのは、産業廃棄物収集運搬業の新規許可申請です。
2014年
7月
02日
水
毛虫アレルギーです。7・8年前に発症しました。きっかけは、どうやら渓流釣りのえさであるイタドリ虫を捕っていたときに、毒蛾の幼虫の残した毛に触れたためのようです。それ以来、家庭菜園や草むらに入ったりすると、手にとてもかゆい赤いプツプツができることがあります。最初にそうなったときは、我慢できず皮膚科に行きましたが、その医師は即座に毛虫アレルギーと診断し、処方された薬を塗るとウソのように症状は軽くなりました。今年は犬の散歩で毛虫の多い場所を通っていますが、一度も発症していません。ラッキー。
2014年
7月
03日
木
6月30日朝、犬の散歩中にカラスに襲われました。最初1羽が木の枝で(今思えば警告の)鳴き声を上げていましたが、もう1羽が前方右から低空で飛び去ったと思ったとたん、後頭部に風を感じるくらい近くで羽ばたきして舞い上がりました。その後は2羽そろって鳴きたてながら、枝伝いに途中までついてきました。散歩ルートは毎日ほとんど同じなので、翌日から毎日帽子をかぶっていますが、顔を覚えたのか2日目からは出てきていません。子育て中で警戒心が強くなっているのでしょう。あと数週間だと思いますが、油断しているとまた来そうです。
7月5日夕方、犬と散歩をしていたら、また、カラスに襲われました。私はとっさに犬のトイレ用赤いポーチを頭のあたりまで持ち上げたので後頭部は狙われませんでしたが、妻が髪の毛を引っ張られたようだといいます。通常の散歩ルートではなく、公園の階段を上って我が家に戻ろうとして道路を歩いていた時でした。どうやら公園の木に巣があるようで今回は事前に警告らしきものがなく、いきなりでした。妻が棒状のものを持っていたので、かなり強烈に警告したのかもしれません。
2014年
7月
14日
月
雑誌社のメルマガでマザーハウスの社長山口絵理子さんの対談記事を読み、マザーハウスのホームページでマザーハウスストーリーを見ました。「001 マザーハウスができるまで」から「004 1号店ができるまで」を読み通しましたが、心に響くものがありました。忘れないように書いてみました。
2014年
7月
17日
木
16日18:30から「かでる2・7」で開催された大平まゆみヴァイオリンコンサート(ピアノ:森吉亮江)に出かけました。大平まゆみさん(札幌交響楽団コンサートマスター)は、後半の日本の歌シリーズでは客席を回りながら演奏され、ヴァイオリンの音をすごくまじかで聞くことができました。北海道家庭学校は、遠軽町に大正3年に創設された少人数の児童が職員とともに生活し学ぶ福祉施設です。同校は森の学校と呼ばれ439haの敷地に点々と寮舎があり、校舎、牛舎、牧草地や畑があるそうです。
コンサートでは、どこかで聞いたことのあるクラシックの名曲や映画音楽から最後に浅田真央ちゃんが演技に使って有名になったチャルダッシュまで幅の広いよい演奏でしたが、アンコールのチゴイネルワイゼンは圧巻で鳥肌が立ちました。
2014年
7月
30日
水
本日11:47自宅にて今年初めてセミの声を聞きました。毎朝の犬の散歩ルートではこれまでセミの鳴き声を聞くことはなく、いつ聞けるのかなと思っていましたが、安心しました。
また、昨日当番でラジオ体操を数十年ぶりにしましたが、今日になって足が痛くなりました。いかに柔軟体操をここしばらくしていないかに気づきました。
2014年
8月
25日
月
夕方いつもの犬の散歩中、歩道の上にカブトムシのメスを見つけました。最初はクワガタかと思ったのですが、厚みが全く違います。鳥に襲われたのかボロボロで、それでもゆっくり歩いていました。
2014年
9月
13日
土
最近、朝夕の犬との散歩でトンボを見かけるようになりました。それと歩道から車道にまで落ちているドングリを毎日見ます。車道でつぶれているドングリを見ているうちに、ここ数年ドングリを林の中に投げ戻すようになりました。
1回の散歩で10個程拾い投げています。1日20個で、車道のがなくなったら、今度は歩道の上のを投げ入れてますので、だいたいシーズンで6週間(800個くらい)は続けていると思います。ただ投げ入れているだけなので、発芽率は悪いとは思いますが、車道でつぶれたり、歩道でただ腐ったりするよりはましだと思って、毎日やってます。
2014年
9月
22日
月
夕方犬の散歩中に、街灯から少し離れた車道の端にひも状のものを見つけました。スマホを持っていたので、写真を撮りましたが電池の容量不足でフラッシュがききません。ぬめっとして緑色がかって縞模様のある蛇のようです。全く動きません。次の日も同じ場所を通りましたが、もういません(ありません)でした。
2014年
9月
23日
火
父の家の庭仕事をしました。2本の栗の木があり、栗の実がたくさん落ちていました。ブドウの木もあり、それらを収穫したのが、左の写真です。3家族で分けましたので、この3倍ありました。
2014年
10月
04日
土
本年6月21日カタールのドーハで行われたユネスコ世界遺産委員会で「世界文化遺産」に登録決定された富岡製糸場に行ってきました。
左は上信電鉄高崎⇔上州富岡往復割引き乗車券(富岡製糸場入場券付)です。行ったかいは十分ありました。昼は製糸場前の「峠の釜めし」を食べました。(最高!!)帰り道はボランティアガイドさんが駅まで歴史解説付きで案内してくれました。コインロッカーがなかったので、駅員さんに聞いたら荷物を預かってくれました。
2014年
10月
22日
水
1.Java実行環境のキャッシュのクリアを行う
2.ブラウザソフトのキャッシュ(インターネット一時ファイル)のクリアを行う
この操作後も法令条文を参照できなかったので、Javaのupdateを行ったところ参照可能になりました。セキュリティが確保されていない旧バージョンのJavaだったため、接続が拒否されたものと思われます。
2014年
11月
18日
火
北海道、北海道コカ・コーラボトリング(株)、環境財団の3者の協働で行う北海道e-水プロジェクトの一環で、5周年記念フォーラムが札幌市で11月17日に開催されました。
基調講演は、「コウノトリと共に生きる」と題して、兵庫県豊岡市長中貝宗治氏がコウノトリも住める豊かな自然環境と文化について、映像とともに軽妙な語り口でお話しされましたが、個人的に非常に共感を覚え、共感が波打って次第に感動となり、ついには涙するという、生まれて初めて(たぶん)の経験をしました。日本で絶滅したコウノトリを人工ふ化から野生に返す長い長い先の見えない試みから、糸口が見え出し、最初の1羽が放鳥されるまでと、コウノトリも住める環境づくりの地道な努力、知恵と工夫、地域の理解、農業者の協力、子供たちの活動、環境配慮型企業の立地などにいたる過程と今後の話まで、映像を駆使しユーモアを交えた巧みな話術で共感と感動を呼ぶ講演でした。
私の場合、最初に共感を覚えたのが、「なぜこの取り組みを行いえたのか(続けることができたのか)」、という話のその1で「コウノトリと約束したから」というところです。私は犬好きで、今の風(ふう)の前に飼っていたラブラドルリトリーバーでウィンディと名付けた犬が10歳になった時に悪性リンパ腫を患い、抗がん剤治療もむなしく失ってしまいました。その後1年はいわゆるペットロス症候群でしたが、家人がペットショップでとてもかわいい犬がいるので見てくれというので、いやいや見に行き、結局、風(ふう)を飼うことになりました。最初に風が私の顔をじっと見つめている時に、心の中で風と約束しました。「何があってもお前を一生守るぞ。散歩は絶対1日2回行くぞ。」と。
コウノトリとの約束とは、絶滅直前に野生のコウノトリを捕獲し、人工繁殖を試みた時の「お前たちの子孫を必ず野生に返すからね。」という想いのことです。
2014年
11月
29日
土
業務用のメールはスマホに転送しているので、いつでもどこでもスマホさえあれば見ることができます。
ただ1つ困っていたことがあります。それは、スマホから返信すると当方のスマホのアドレスで相手に届くので、受信者が「なりすましメール」ではないかと疑問を持つことです。問合せが何回かあったので、その後は返信の際にその都度、「スマホから返信しているので、アドレスはスマホのものです。」とか書いていました。
しかし、どうにも不便なのでスマホから業務用メールアドレスで返信できるよう設定変更を試みました。試行錯誤で2時間ほどかかりましたが、返信アドレスを選択できるようになりました。スマホからPC版表示をしないと設定できませんでした。私のはAndroidですが、要はメールソフトで私の業務用メールの送信サーバーも使えるように設定を変更することでした。
2014年
12月
02日
火
11月30日午前中の「ESDと環境教育に関する講演会」と午後からの環境カウンセラー研修会では記録用のカメラを担当しましたので、この映像を送るのにDropboxを使ってみました。写真を一度パソコンに取り込み、Dropboxにそれらをアップロードして、そのフォルダーを共有設定して、メールでリンクを通知しました。
まだ返信がありませんが、これで実質的に写真を送ったことになると思います。クラウドはonedriveやgoogle driveにevernoteもスマホで見るのに使っていますが、写真はDropboxにしようと決めています。
2014年
12月
12日
金
(株)環境エネルギ-総合研究所代表取締役所長大庭みゆき氏の講演を聞き、忘れないように当日のメモを書き残すことにした。記録はメモの順でアットランダム。
1 待機電力減らすため、TVの電源ケーブルをコンセントからそのたびに抜くのはあまり意味がない。
今のTVの待機電力は0.3kWh程度である。ルーターは30数kWhあるので、無視できない。
2 省エネは、ライフスタイルによって、またライフステージよって大きく異なる。
・60代の人は20代の人に比べて照明は3倍の明るさが必要になる。
・女性が一人で生活するようになると、エネルギーはあまり使わない。男性の場合は増える。
女性は外に出るようになり家にいないため。
・子供のいる家庭はある程度省エネはあきらめなければならない。特にお受験中は無理。
・子供の独立によって大幅にエネルギー使用量は減る。
3 省エネを考えるなら自宅の購入期とリフォームの時。たとえば高効率給湯機の導入など。
風呂の窓からは熱が48%逃げる。 リフォームするなら窓の中では風呂窓の断熱が効果あり。
4 思い込みの省エネではなく、科学の省エネを → 見える化、測定してみる。
・冷蔵庫は上に物を載せない、後ろは5cm離す、紙をはらないことで、確実に寿命は延びる。
・冷蔵庫内のカーテンは古い冷蔵庫には有効。特にレンジの近くとか周りに熱源があるときはその遮
断にもなる。
・エアコンを補助暖房に使う場合、まず灯油ストーブ等で室温を上げた後、エアコンを暖房運転す
る。
エアコンはスイッチを入れた直後かなり出力が上がるので、温度が低いときはかなり電力を消費す
る。
・IHは鍋で決まる。 保温調理で節電
・必要なエネルギーがどこかを考え、快適性を保ちながら、楽しく生活できる節電を考えよう。
2014年
12月
24日
水
12月19日に届いた見える化機器はマニュアルが難しそうだったので、各種雑用が終わって手が空いた時と思って5日もたってしまいましたが、とにかくやってみました。センサーを取り付ける配電盤のカバーを事前に開けてみたら、壁に大穴を開けて電源ケーブルを取り出していて、そこから隙間風が吹き込んでくる状況だったので、最初に壁の穴をふさぎました。省エネのセミナーで風呂窓からの熱漏えいは48%もあると聞いてましたので、午前中は
風呂を含む3か所のすりガラスに透明な断熱材を貼り、午後から見える化機器設置に着手しました。断熱材を貼る前後で温度測定をしていないのですが、洗面所の配電盤の穴塞ぎの工事(?)前後では、なんと4℃違いました。もっと前にしておけば、省エネに大いに貢献したのに....すべての機器の設置が終了したのは15:00でした。
ニュースには、当事務所関連のニュース、当事務所が実際に参加した環境に関するセミナー等の内容を紹介しています。
「行政書士事務所 環境」の
武田 義(ただし)は、環境
保全に関する法令(大気汚染
防止法、水質汚濁防止法、廃
棄物処理法など)について、
長い実務経験があります。
<<保有資格>>
・行政書士
(登録番号10012321)
・ISO14001
JRCA EMS審査員補
(EMS-C21350)
・HES
(北海道環境マネジメント
システムスタンダード)
主幹審査員(H035)
・環境カウンセラー
(事業者部門、
登録番号2011101001)
・エコアクション21審査人
(認定・登録番号140012)
・地域カーボン・カウンセラー
・産業廃棄物処理業の許可申請
に関する講習会(新規)収集運
搬課程及び処分課程修了
(第115060028号及び
第215108045号)
・行政書士用電子証明書取得
(セコムパスポートfor G-ID)
・GBizIDプライム取得
・日商PC検定データ活用(ベーシック)