パソコンを1カ月半かけて作った話

昨年末業務補助用PCの電源が作業中にいきなり落ちました。すぐにスイッチを入れましたが、システムはクラッシュしていて起動しません。データはバックアップしているのですぐには困りませんが、業務用機に何かあった時の補助PCがないのも困ります。壊れたPCは8年ほど前に自作したもので、SSD換装やメモリー増設などを行いWindows10で使っていたものですが、これを機に新しく作ることにしました。年明け早々にパーツを通販で発注し、1月8日にパーツが揃ったので作り始め10日にまずは完成しました。ケース以外は最新のパーツを使ったので、処理能力は大幅にupし順調に動いていたのですが、これまでの手持ちパーツを追加し、機能拡張のパーツを購入取り付けたところで、立ち上がらなくなりました。

これで自作13台目ですが、途中で動かなくなったのは初めての経験で、どのパーツがだめなのか1つずつ検証してみようと考えました。まずは、ケースとマザーボードを替えてみようと、オープンフレームと、新たにマザーボートを購入しました。新マザーボードをオープンフレームに装着し、2月10日残りのパーツを組付けてスイッチを入れてみたところ、なんと動きました。マザーボードを替えたので、Windows

11は認証確認が必要でしたが、無事確認は済み最初のように快適に使えるようになりました。それから1週間ほどオープンフレームのまま使用していましたが、今度はほこりが気になります。結局、マイクロATXのケースを発注し、2月21日届いたばかりのケースに組み込みました。これでやっと完成です。作り始めてから完成まで1カ月半かかり、検証用に購入したパーツで3万円ほど余計にかかったので、自作費用は14万円となりましたが、その分遊べたのでまあいいかと思ってます。

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    田中 立夫 (日曜日, 25 2月 2024 19:45)

    最近 ブログ更新が見受けられないので、心配したが 今日みて安堵した。
    今年も頑張りましょう。

Welcome to My Home Page!

  ニュースには、当事務所関連のニュース、当事務所が実際に参加した環境に関するセミナー等の内容を紹介しています。

 

行政書士事務所 環境」の

武田 義(ただし)は、環境

保全に関する法令(大気汚染

防止法、水質汚濁防止法、廃

棄物処理法など)について、

長い実務経験があります。

 

<<保有資格>>

・行政書士

 (登録番号10012321)

・ISO14001

 JRCA EMS審査員補  

 (EMS-C21350)

・HES

(北海道環境マネジメント

 システムスタンダード)

 主幹審査員(H035)

・環境カウンセラー

 (事業者部門、 

  登録番号2011101001)

・エコアクション21審査 

 (認定・登録番号140012)

・地域カーボン・カウンセラー

・産業廃棄物処理業の許可申請

 に関する講習会(新規)収集運

 搬課程及び処分課程修了

 (第115060028号及び

 第215108045号)

 

行政書士用電子証明書取得

(セコムパスポートfor G-ID)

・GBizIDプライム取得

・日商PC検定データ活用(ベーシック)