北海道成年後見支援センターは、平成21年7月に北海道行政書士会の個人会員を構成員として設立した一般社団法人です。
4日間にわたり、初級・中級・上級の合計20時間以上の研修を経て、考課試験に合格した会員のみを、家庭裁判所に対して後見人・後見監督人等として推薦しています。
センターへ入会した後も、会員に対して、新法令への対応・事例研究等に関する、2回・8時間以上の研修を、2年の間に義務付け、会員の資質の維持・向上に努めています。
会員の指導・監督を徹底するとともに、万が一に備えて、法人としてのセンターと会員全員とが、成年後見賠償責任保険に加入しています。
ニュースには、当事務所関連のニュース、当事務所が実際に参加した環境に関するセミナー等の内容を紹介しています。
「行政書士事務所 環境」の
武田 義(ただし)は、環境
保全に関する法令(大気汚染
防止法、水質汚濁防止法、廃
棄物処理法など)について、
長い実務経験があります。
<<保有資格>>
・行政書士
(登録番号10012321)
・ISO14001
CEAR環境審査員補
(C01350)
・HES
(北海道環境マネジメント
システムスタンダード)
主幹審査員(H035)
・環境カウンセラー
(事業者部門、
登録番号2011101001)
・エコアクション21審査人
(認定・登録番号140012)
・地域カーボン・カウンセラー
・産業廃棄物処理業の許可申請
に関する講習会(新規)収集運
搬課程及び処分課程修了
(第115060028号及び
第215108045号)
・一般社団法人北海道成年後見
支援センター会員
・行政書士用電子証明書取得
(セコムパスポートfor G-ID)
・日商PC検定データ活用(ベーシック)